英検3級 短文の語句空所補充問題04

次の (1) から (15) までの (    ) に入いれるのに最も適切なものを1, 2, 3, 4 の中から一つ選びなさい。

問題 (1)

A: Did you call Nancy about the homework for tomorrow?
B: No, not (   ). I will call her now.
1 never  2 yet  3 sometimes  4 already

解答

正解:2 yet

日本語訳

A: 明日の宿題についてナンシーに電話した?
B: いいえ、まだです。今から電話します。

解説

この会話では、Bが宿題についてナンシーに電話をしていない状況を説明しています。「yet」は「まだ~ない」という意味で、否定文で使われる副詞です。ここでは「No, not yet.(いいえ、まだです)」という表現が最も適切です。

問題 (2)

My father likes watching baseball very much. So, he often invites me to the (   ).
1 beach  2 museum  3 stadium  4 library

解答

正解:3 stadium

日本語訳

父は野球観戦が大好きです。だから、よく私をスタジアムに誘ってくれます。

解説

この文では、父親が野球観戦を楽しむことについて書かれています。野球の試合は通常「stadium(スタジアム)」で行われるため、これが適切な選択肢です。

他の選択肢を見てみると:

1. 「beach(ビーチ)」は野球観戦とは関係ありません。
2. 「museum(博物館)」も野球観戦の場所としては不適切です。
4. 「library(図書館)」も野球観戦には関係ありません。

語彙

- stadium(スタジアム)

- invite(誘う)

問題 (3)

A: I bought a big piece of cake. Would you like to (   ) it?
B: Thank you. I was just hungry.
1 borrow  2 play  3 buy  4 share

解答

正解:4 share

日本語訳

A: 大きなケーキを買ったんだ。一緒に食べない?

B: ありがとう。ちょうどお腹が空いていたところだよ。

解説

この会話では、Bの返答「I was just hungry.(ちょうどお腹が空いていたところだよ)」から、Aの提案がケーキを一緒に食べることだったと推測できます。したがって、「share(分け合う、共有する)」が最も適切な選択肢です。

他の選択肢を見てみると:

1. 「borrow(借りる)」は食べ物に対して使うのは不自然です。
2. 「play(遊ぶ)」はケーキに対して使うのは不適切です。
3. 「buy(買う)」は既にAがケーキを買っているので、ここでは適切ではありません。

語彙

- share(分け合う、共有する)

- piece of cake(一切れのケーキ)

問題 (4)

Nancy bought five books. One was a history book, and the (   ) were math books.
1 ones  2 another  3 others  4 other

解答

正解:3 others

日本語訳

ナンシーは5冊の本を買いました。1冊は歴史の本で、残りは数学の本でした。

解説

この文では、ナンシーが買った本の内訳を説明しています。1冊が歴史の本で、「残りの4冊の本」が数学の本であることを示すには、「others(その他の、残りの)」が適切です。

他の選択肢を見てみると:

1. 「ones」は不定代名詞の複数形ですが、ここでは適切ではありません。「ones」は前に出てきた名詞を指す際に使いますが、この文脈では特定の本を指しているわけではなく、残りの4冊全体を指す必要があります。
2. 「another」は「もう一つの」という意味で、複数の本を指す場合には適切ではありません。
4. 「other」は形容詞として使われる場合が多く、ここでは名詞的用法が必要なので不適切です。

問題 (5)

My mother bought me a (   ). I enjoy playing tennis with it on weekends.
1 racket  2 ball  3 glove  4 bike

解答

正解:1 racket

日本語訳

母が私にラケットを買ってくれました。週末にそれを使ってテニスをするのが楽しいです。

解説

この文では、母親が買ってくれたものを使ってテニスをすると述べています。テニスをプレイするために最も重要な道具は「racket(ラケット)」です。

他の選択肢を見てみると:

2. 「ball(ボール)」もテニスに使いますが、通常は個人で所有するものではありません。
3. 「glove(手袋)」はテニスでは使用しません。
4. 「bike(自転車)」はテニスとは全く関係ありません。

問題 (6)

Mike is very (   ), so he is not good at making new friends.
1 shy   2 funny  3 angry  4 clever

解答

正解:1 shy

日本語訳:マイクはとても恥ずかしがり屋なので、新しい友達を作るのが得意ではありません。

解説

この文では、マイクが新しい友達を作るのが得意ではない理由を説明しています。「shy(恥ずかしがり屋の、内気な)」が適切な選択肢です。恥ずかしがり屋な性格は、新しい人と知り合うことを難しくする典型的な特徴です。

他の選択肢を見てみると:

2. 「funny(面白い)」は友達作りの障害にはならないので不適切です。
3. 「angry(怒っている)」は一時的な感情を表し、友達作りの一般的な障害とは言えません。
4. 「clever(賢い)」も友達作りを妨げる特性ではありません。

語彙

- shy(恥ずかしがり屋の、内気な)
- make new friends(新しい友達を作る)

問題 (7)

A: It's a bit cold.
B: Let's close the (   ).
1 book  2 bag  3 box  4 window

解答

正解:4 window

日本語訳

A: ちょっと寒いね。
B: 窓を閉めましょう。

解説

この会話では、寒さを感じているAに対して、Bが対策を提案しています。部屋の温度を上げるために最も一般的な行動は「window(窓)」を閉めることです。

他の選択肢を見てみると:

1. 「book(本)」を閉めても室温には影響しません。
2. 「bag(バッグ)」を閉めることも寒さとは関係ありません。
3. 「box(箱)」を閉めることも室温を変えることにはなりません。

語彙

- close(閉める)

問題 (8)

My bicycle was broken, so my father gave me a (   ) to school yesterday.
1 chance  2 ride  3 gift  4 help

解答

正解:2 ride

日本語訳:自転車が壊れていたので、昨日は父が学校まで車で送ってくれました。

解説

この文では、自転車が使えない状況で父親が助けてくれたことを説明しています。「give someone a ride」は「(車で)送る」という意味の慣用句です。

他の選択肢を見てみると:

1. 「chance(機会)」はこの文脈では意味が通じません。
3. 「gift(贈り物)」も状況に合いません。
4. 「help(助け)」は一般的すぎて、具体的な行動を示していません。

語彙

- give someone a ride((車で)送る)
- broken(壊れた)

問題 (9)

A: John, I'm going shopping now. Can you (   ) care of Sarah?
B: Sure, no problem.
1 make  2 put  3 take  4 give

解答

正解:3 take

日本語訳

A: ジョン、今から買い物に行くわ。サラの面倒を見てくれる?
B: もちろん、問題ないよ。

解説

この会話では、Aがジョンにサラの世話を頼んでいます。「take care of」は「世話をする、面倒を見る」という意味の慣用句です。

他の選択肢を見てみると:

1. 「make care of」は正しい表現ではありません。
2. 「put care of」も正しい表現ではありません。
4. 「give care of」も一般的な表現ではありません。

語彙

- take care of(世話をする、面倒を見る)

問題 (10)

Our family went (   ) for dinner last night and had some delicious Japanese food.
1 down  2 out  3 up  4 in

解答

正解:2 out

日本語訳:昨夜、私たちの家族は外食に行き、おいしい日本料理を食べました。

解説

この文では、家族の食事の様子を説明しています。文中の「for dinner(夕食のために)」と「had some delicious Japanese food(おいしい日本料理を食べた)」という部分から、家族が食事をしたことが分かります。

これらの情報と合わせて考えると、「go out」という表現が最も適切です。「go out for dinner」は「外食する」という意味の慣用句で、家の外で夕食を食べることを示します。

語彙

- go out for dinner(外食する)

問題 (11)

The dog was very big, so Mathilda was (   ) of it.
1 happy  2 afraid  3 excited  4 tired

解答

正解:2 afraid

日本語訳:その犬はとても大きかったので、マチルダは怖がっていました。

解説

この文では、マチルダが大きな犬に対して感じた感情を説明しています。大きな犬に対して一般的に感じる感情は「afraid(怖い)」です。「be afraid of」で「~を怖がる」という意味になります。

他の選択肢を見てみると:

1. 「happy(幸せな)」は大きな犬を見て感じる一般的な感情ではありません。
3. 「excited(興奮した)」も、怖がっているという文脈には合いません。
4. 「tired(疲れた)」は状況と全く関係ありません。

語彙

- be afraid of(~を怖がる)

問題 (12)

A: Please clean (   ) your room before your friends come.
B: Okay, I will start now.
1 over  2 off  3 up  4 out

解答

正解:3 up

日本語訳

A: 友達が来る前に部屋をきれいに掃除してね。
B: はい、今から始めます。

解説

この会話では、Aが部屋の掃除を指示しています。「clean up」は「きれいに掃除する」という意味の句動詞です。

他の選択肢を見てみると:

1. 「clean over」は正しい表現ではありません。
2. 「clean off」は「~の汚れを落とす」という意味で、通常は特定の表面に使います。
4. 「clean out」は「すっかり掃除する」という意味ですが、通常は長期間使っていない場所を掃除する際に使います。

語彙

- clean up(きれいに掃除する)

問題 (13)

A: Excuse me, could you tell me (   ) I can buy a train ticket?
B: Sure. You can buy one at the ticket counter over there.
1 when  2 where  3 how  4 why

解答

正解:2 where

日本語訳

A: すみません、列車の切符をどこで買えるか教えていただけますか?
B: はい。あそこの切符売り場で買えますよ。

解説

この会話では、AがBに質問をし、Bが場所について答えています。Bの返答「You can buy one at the ticket counter over there.(あそこの切符売り場で買えますよ)」から、Aの質問が場所を尋ねるものだったことが分かります。場所を尋ねる疑問詞は「where(どこ)」です。

他の選択肢を見てみると:

1. 「when(いつ)」は時間を尋ねる際に使います。
3. 「how(どのように)」は方法を尋ねる際に使います。
4. 「why(なぜ)」は理由を尋ねる際に使います。

語彙

- ticket counter(切符売り場)

問題 (14)

A: Did you see Simon this week?
B: No, I haven’t (   ) him since last Thursday.
1 see  2 saw  3 seeing  4 seen

解答

正解:4 seen

日本語訳

A: 今週サイモンに会った?
B: いいえ、先週の木曜日以来彼に会っていません。

解説:

この会話では、Bが最後にサイモンに会った時について答えています。「haven't」の後には過去分詞が来ます。「see」の過去分詞は「seen」です。

他の選択肢を見てみると:

1. 「see」は原形で、現在形です。
2. 「saw」は過去形で、現在完了形の文脈には合いません。
3. 「seeing」は現在分詞で、ここでは文法的に正しくありません。

語彙

- since(~以来)

- haven't seen(見ていない、会っていない)

問題 (15)

A: Mr. Smith, thank you for (   ) me to the party.
B: You're welcome, Emily.
1 invite  2 invites  3 to invite  4 inviting

解答

正解:4 inviting

日本語訳

A: スミスさん、パーティーに招待してくださってありがとうございます。
B: どういたしまして、エミリー。

解説

この会話では、Aがパーティーに招待されたことへの感謝を表しています。「thank you for」の後には動名詞(~ing形)が来ます。したがって、「invite」の動名詞形である「inviting」が正解です。

他の選択肢を見てみると:

1. 「invite」は動詞の原形で、ここでは文法的に正しくありません。
2. 「invites」は三人称単数現在形で、文法的に正しくありません。
3. 「to invite」は不定詞で、「thank you for」の後には使えません。

語彙

- thank you for ~(~してくれてありがとう)

- invite(招待する)

>>英検3級予想問題・練習問題リストへ

Follow me!